+++

黒井城山〜龍ヶ鼻砦跡
兵庫 丹波市
三尾山から
 黒井城山(猪ノ口山)には市島町戸坂からも登山ルートがあり、数年前に歩いている。記憶が
かなり薄れているが、登山道は整備され、城山まであまりかからなかったと思う。ルートを確か
めたくて、戸坂から登ってみる。山頂付近はうっすら雪化粧で、冷たい風が吹く。

 
戸坂登山口 戸坂から兵主越へ

 戸坂の村の中を白毫寺へ向かって走っていると、「戸坂不動尊 黒井城跡登山口」の看板が
家の塀に張り付けてある。矢印に従って南へ左折し、農道をまっすぐに走ると「丹波森の径」「
黒井城跡登山口」の標識がある。そこが登り口である。さらにその先に標識があるので、それ
に従って山へ入って行く。
 尾根の先端からよく歩かれた道が続く。枯れた松が倒れたり、枝が落ちたりはしているが、そ
れもあまり気にならない。
 
鉄の橋もあります 兵主越

 尾根が急登になるところで、道は尾根から外れて、山腹をトラバースしていく。ほとんど水平と
いっても過言でないほど緩やかな道である。狭い所には金属製の橋が置いてあり、前に歩いた
時よりも土に埋もれている。
 
 しばらく歩くと兵主越に出る。南へ下ると氷上高校と兵主神社に至る。氷上高校からはトントン
と音が聞こえている。改築工事が急ピッチで行われている。

 
途中の岩から戸坂方面を眺める

 峠からすぐのところには大きな岩に鉄の梯子がかけてある。岩の上からの展望がいいので、いつ
もここで景色を眺める。眼下には、先ほど登ってきた戸坂からの尾根。葛原山の向こうに白くお化粧
をした親不知。そして西には五台山。ときおり雪が舞う。
堀切跡 城跡に着く

 よく踏まれた道を東へ歩く。堀切跡を過ぎると西の丸跡。そして滑りやすい急登を登り、とらロープ
に助けられながら登っていくと西の曲輪跡である。
西から南東を眺める(左:向山連山 右:五大山)

 
南に、三嶽、三尾山、黒頭峰など連なる
東の山々と手前にこれから歩く龍ヶ鼻砦跡
 本丸跡に立ち、いつものようにぐるーっと展望を見回す。西には篠ヶ峰や水山が白く輝く。南東
に目を転じると、三嶽が神々しくそそり立つ。雪をいただいた多紀アルプスはまさに北アルプスの
ようだ。それに続く三尾山から黒頭峰、向山連山の峰々。
 妙高山から小富士山、その向こうは雪雲のかかる高谷山。そしてこれから向かう龍ヶ鼻砦跡が指
呼の間。そろそろその砦跡へ向けて出発しよう。
 
龍ヶ鼻砦跡へ 竜ヶ鼻砦?

 滑りやすい急な道を慎重に下り、西の丸との鞍部に下り立つ。と、巻き道が西の丸から北へ
続く尾根の方へ延びている(ように見える)。
「これ行ってみるわ。」
西の丸に登らずにその巻き道を行く私の後を父たぬきも追ってくる。道だと思ったのは最初の
10mほどだけですぐに鹿さんの通り道になる。けもの道を辿ると、西の丸から龍ヶ鼻砦跡への
尾根に出る。

 見覚えのある風景だが、以前よりも籔っぽくなく、歩きやすくなっている。ところどころに青い
ロープが付けられている。振り返ると城山が高い。

 Ca250のピークを下ると小さな鞍部になっていて、木にPPロープが2重に巻いてある。多田
側に道が下りていて、そのPPロープはその道を示している。龍ヶ鼻砦跡から下山の道がわから
ないときは、ここから下りればいいね。

 鞍部から登り返すと見覚えのあるP237への分岐である。前に来たときはそれから上は倒木
などで歩けるような状態ではなかった。やむを得ず、尾根から離れた藪の薄いところを歩いた。
今回は倒木はあるものの格段に歩きやすくなっている。

 登ったピークがP281である。ここが龍ヶ鼻砦と言われるところだろうか。真中に境を示す標
石と杭がある。平坦ではあるが砦跡をうかがわせるものは見当たらない。さらに先に歩き百間
馬場と呼ばれるところを探してみるが、青いPPロープもCa260付近でなくなり、その先は藪で
ある。もう少しよく探せば道があったかもしれないが引き返し、岩の多いCa260で一休みする。
P281からCa260あたりは、多田では千畳じきと言われているそうだ。確かにそのあたりはな
だらかな地形で、馬場があったとしてもおかしくはない。丹波志には多田村の上と記してある。
 

南に黒井城跡 多田へ下る

 下山は先ほどの鞍部から下りることにする。その前に下山ポイントの南のCa250の東にある
Ca230ピークを探索してみよう。
 と、行ってみたが踏み跡はなく、230ピークの探索はまた後日に委ねることにする。

駐車地点付近から
同じく駐車地付近から
 多田への道は緩やかにくだり、やがて谷へと下りる。道は大雨で深くえぐれ溝状態。ほどなく
鹿柵の扉に行きつく。扉を開け、山裾の道を車を置いた墓地へと歩く。里山が整備され、地域の
意気込みを感じる。
 小富士山、高谷山、妙高山と低山ながら丹波の名山が居並び、なかなかいい眺めだ。振り返
ると黒井城山が意外に高くそびえている。朝の雪も消え、やわらかな陽ざしに包まれていた。
 
 
多田から黒井城跡

行った日 08 1/14(月)
行った人 たぬき二人
山行タイム 戸坂登山口9:20〜兵主越9:50〜黒井城跡10:15−10:25〜
Ca260 11:25−11:30〜鞍部11:45〜車(多田)12:15
2.5万図 黒井  山行地図

たぬきほーむへ  山歩きへ