ぐるーっと大展望 三角点山
兵庫 黒田庄町

 国道175号線を西脇から黒田庄に向けて走っていると、加古川に架かる畑瀬橋の東に尖った山が見
える。三角点山(三角点)と呼ばれ、最近人気の山らしい。やまあそ島田さん、お薦めの山である。黒田
庄には兵庫ふるさと50山の白山があるが、三角点山は門柳の谷を挟んで白山と向かい合う山塊の突
端に位置する457mの山である。

 朝7時過ぎに家を出る。夜のうちに降った雪で路面が濡れ、少し凍結している。慎重に運転する。
 175号線を黒田庄に入り、中央橋をすぎた辺りから渋滞で、長い列ができている。抜け道してみたけ
どあまり効果なく、本来なら家から30分ほどで着くところが、1時間以上かかってしまった。(T_T)

福谷公園(登山道は直進)  鞍部から
 畑瀬橋を渡り、迷いながら福谷公園という道標をようやく探し当て、8時半過ぎに稲荷神社下に着く。身
支度をし出発する。三角点へ1780mとある。林道を少し歩くと右へ登山道の標識がある。
細い山道となり、すぐに189mピーク東の鞍部に着く。南福谷コースと書かれた新しい白い標識があるの
で、それに従って尾根を西脇市黒田庄町界に向かって登っていく。
 低い松と雑木とシダの明るい尾根。西には千ヶ峰が顔を出し、高度を上げるに従って徐々に展望が広が
っていく。「ええ雰囲気やなあ。」
 右下には西脇市街も見えてきた。ガタンゴトンとのどかな音が聞こえる。加古川線を走る1両の列車かな。
音はすれども姿は見えず。北から南へ音が動いていく。
 ツツジが一輪開こうとしている。今日の寒さには驚いただろう。足下には霜柱ができているもの。上の方
はウラジロの群生。
西光寺山が近い シダと低木の明るい道
 登りはじめてから30分ほどで西脇市・黒田庄町界尾根に到着。南の上比延の方へも踏み跡がある。
こちらへ下りると西脇市青年の家へ下りられるようだ。
 北に向かって尾根を歩く。右に大きな西光寺山。右下は西脇ゴルフ場。尾根道には淀というコンクリー
ト杭が打ちこんである。淀川さんの持ち山?まさか淀どの?
 しばらく歩くと岩が多くなってきた。白山の秋谷コースの尾根に似ている。
 
 ※点の記を見ると、三角点の土地所有者の一人は淀川製鋼となっている。
山頂への尾根から 笠形山 飯盛山 千ヶ峰

 尾根からの展望抜群。登っては振り返り、振り返っては登りの繰り返しでなかなか進まない。岩尾根だが、
歩きやすい。西にまたに山から笠形山の大パノラマ。国道175号線はまだ渋滞中のようだ。
岩まじりの尾根 山頂(二等三角点 点名上比延457m)

 岩を登りきると愛宕山コースと合流し、山頂に到着。360度の大展望!ぐるーっと一回りしてみる。下か
ら見上げたとき、これほど開けた山頂とは想像できなかった。北、門柳川をはさんで妙見山、白山、その向
こうに天狗山、その右肩に石戸山、そしてその後ろに五台山がちょこんと顔を出している。至山から石金山
安全山からカヤマチ山に続く山並み、弘浪山、白山(氷上町)、東峰山、篠ヶ峰、加美アルプス、またに山
千ヶ峰、飯盛山、笠形山、その間の少し白いのは高星山では?東には、門柳山、杉原山、西光寺山、清
水山。南の方は、五峰山、加西の鎌倉山、かすかに六甲山。瀬戸内海は霞んで見えない。
山頂から北方面

 展望に見とれてお茶を飲むのさえ忘れている。ふと足下を見ると、記帳ノートが入った箱が目にとまる。
手にとってぺらぺらめくっていると、「あれれれ、どこかで聞いたことのある名前!」 私も一言書かせて
いただく。
 
山頂でこんなもの見つけました 日時計の丘公園への尾根
 お茶を飲み、日時計の丘公園への白い標識に従って東の尾根を下る。ここにも淀マークのコンクリート杭。
ゴルフ場を取り巻いているようだ。尾根は急な下りだが、整備され歩きやすい。藪こぎになるかもという予想
ははずれ、地図読みの必要が全くいらない。うれしいような残念なような・・・。
 ツツジの木が多いので、この尾根ももうすぐ花の道になるだろう。
記念池 日時計の丘公園(鞍部からおりる)
 右手に緑色の記念池が見えてくると、日時計の丘公園への分岐も近い。最低鞍部から西へ下り、公園に
出る。日本でも有数のオートキャンプ場はシーズンオフ。工事の車が入っている。レストランの前を通り、「子
午線ふれあいの路」と名付けられた道を福谷公園まで歩く。白山と妙見山が春の日を浴びてうれしそうだ。
尖った白山 なだらかな妙見山(日時計の丘公園より) 岡稲荷神社の鳥居 いくつあるでしょう?

 30分ほど舗装路を歩き、福谷公園に置いた車に戻る。せっかくなので、稲荷神社の鳥居を数えながらお
参りする。福谷公園には桜の木がたくさんあるので、お花見の季節には賑わうことだろう。


白山秋谷コース入り口(右がたぬき製)
 《おまけ》
 帰りに秋谷の白山登山口に行ってみました。とりつきがわからず、迷う人が多かったので、手製の標識
を二年ほど前に立てておいたのです。どうなってるかな?と見てみると、ちゃんとありました。同じ場所に
もう少し下にあったコンクリート製の案内標識が移転し、並んで立っていたのでたぬき製はもう必要ないか
もしれませんね。

 ※ さて、ここで問題です。稲荷神社の鳥居はいくつあるでしょう?
   答えは、116本です。1,2本数えまちがいがあるかもしれません。(^^; 
   

行った日 04 3月
行った人 たぬき単独
山行タイム 福谷公園9:00〜市町界尾根9:30〜山頂9:50ー10:20〜
鞍部10:45〜東はりま日時計の丘公園10:55〜福谷公園11:30
2.5万図 谷川